普通のお墓だけでなく、芝生のお墓、樹木葬、永代供養墓がありました。
日本のお墓じゃないみたいです。緑が多くて癒されます。
結婚式場といってもおかしくないくらい綺麗な場所。
管理事務所の方も親切で、何度も足を運びたくなる霊園です。
管理事務所でお参りに必要なお花やお線香が買えます。
道路が広いので、お墓のすぐそばまで車で乗り入れでき、区画ごとに桶や掃除道具も置かれているので大変ありがたいです。
とにかく広く、明るい雰囲気の霊園。周りはゴルフ場が多い。
成田空港からの飛行機の音が気になること以外は良い霊園だと思う。
お寺でありながら、宗旨・宗派不問。
住職さんの人柄が良いので安心してお願いできると感じた。
住宅街にあるが、とても静かな環境です。
区画から埋葬方法、墓石のデザインまで様々あり、自由度が高いので、自分に合ったお墓が見つかると思う。
花壇の花も手入れされているし、清掃も行き届いていて、設備も整っているので気持ちよくお参りできます。
売店で花や供物を購入できます。
広々と開放感のある霊園。
お墓の掃除とお参りの代行サービスがあり、ネットから申し込みができる。
管理費は年間1,905円で安いと思います。
区画内も道がきれいで、車いすやベビーカーでもお墓の前まで行くことができた。
駐車場のほかには、管理事務所と売店があります。いつもきれいに整備されていて気持ちよくお参りできます。
縁結びで有名なお寺です。
お墓参り代行サービスがあって、ユーチューブでライブ配信してくれる。
お墓を建てるときには、ふつう永代使用料に管理費に墓石代と工事費など支払いも複雑で大変なのですが、こちらは全て込みのお値段なのでわかりやすい。
遺族にかわって霊園に供養と管理をしてもらえる「永代供養墓」を検討しています。管理費なしなのに、毎日供養していただける点が嬉しいです。
バスもあるが、バスを降りてからもかなり歩くのでお参りは自家用車が良いと思います。
霊園内に多目的広場がありグラウンドゴルフなどが行われています。
法要施設、休憩所、管理事務所もあるので安心してお参りできます。
通路が広く、お墓の近くに車を乗り付けることができるので便利です。
霊園はとにかく広く東京ドーム10個分の広さがあるそうです。
普通のお墓以外に、永代供養塔があり、芝生墓地は、いつ行っても綺麗に整備されています。
船橋県民の森に隣接しているので、緑が多く静かな霊園です。スタッフも親切です。
お線香やお花、供物も販売しているので思い立ったときに手ぶらでもお参りに行けるのが良いです。
緑が多く明るい霊園。特に「つつじ」が綺麗です。売店ではお参りに必要なものを購入できで便利です。
ペット供養塔もあります。
本数は少ないが、武蔵増戸駅発着の無料送迎車があるので助かっている。霊園内は少し斜面になっている場所もあるが、園内を巡回している無料巡回車もあるのでお参りには問題ないかなと思います。
最寄り駅から徒歩で行けるのでお墓参りが苦にならない。建物に囲まれているのであまり景観は良くないが、霊園内はいつも綺麗に管理されている。
春~夏は芝桜、夏~秋は松葉ぼたんの下で眠ることができる樹木葬。
日暮里駅から徒歩5分と便利。
とても広い霊園なので迷います。最初のうちは管理事務所に立ち寄って墓所番号や地図を確認するのがオススメです。
公営の霊園なので、購入するには居住地の条件などをクリアする必要があります。
日暮里駅から徒歩1分。
春は、シダレザクラ、ソメイヨシノが満開になり、とても美しく、お墓参りしながらのお花見が楽しみのひとつになっています。
春は桜、秋は紅葉が楽しめる静かな霊園のためか、お墓参り以外でものんびりと散策している人の姿をよく見かけます。
著名人のお墓も多いのですが、徒歩では回りきれないほど広いです。
染井霊園は、ソメイヨシノ発祥の地だそうで、桜の時期はとても綺麗です。
文人や俳人など著名人のお墓が多数あります。
海の見える広い霊園。眺めも良くとてもきれい。
バスは本数が少ないので車でのお参りが良いかと思います。X JAPANのhideさんも眠っていらっしゃいます。
あざみ野駅から徒歩 5分の距離にある静かなお寺。お参りするのにアクセスの良さは重要だと思います。
寺院墓地ではペットの供養はあまりしないと聞いていたのですが、こちらの寺院墓地ではペット用の区画もありました。
大阪で一番「天に近いところ」生駒山の山上にあります。
噴水、バラなどで飾られた西洋風ガーデニング墓地で、バラの下で眠れる樹木葬は生前契約される人も多いそうです。
富士山の麓にある霊園ですが、墓地というよりは広い公園といったほうがしっくりきます。日本のさくら名所100選にも選ばれているため、桜の時期はお墓参りというよりお花見客でいっぱいになります。
駐車場完備なので車でも行けるし、バスでも「平和公園南」停留所から徒歩5分くらいなのでアクセスは良い方だと思います。
バラがきれいで墓地とは思えない。法要を行うことができる管理棟も教会のような感じでした。気になっている永代供養も樹木葬も扱っていて、5月には合同供養のローズフェスティバルが行われるようです。
綺麗に整備された雰囲気の良い霊園です。全区画、永代供養付きということで管理費が少し高めかなと思いました。
管理事務所では、お線香なども売っていて便利だと思います。
吉川美南駅東口から歩いて5分ほど。アクセスが悪いといくら素晴らしい霊園でも足が遠のいてしまうので、徒歩で行けるのはとても便利です。ペットと一緒に埋葬してもらえるのも決め手でした。
イングリッシュガーデン風のオシャレで清潔感のある霊園です。広々としていてゆったりとお参りができます。天井が高く明るい休憩所もあります。
駅から送迎バスがあります。20~30分乗ることになりますが、とても便利です。管理事務所でお参りに必要なものを調達できます。
高台にある公園のように見晴らしがよく緑が綺麗な霊園でした。売店・法要施設・駐車場完備でお参りしやすそうです。
千代田カントリークラブの隣なので、森林に囲まれたのどかで開放感のある霊園です。
民営なので管理事務所など設備が整っています。
墓石の代わりに樹木や草花を墓標とする樹木葬は、子どもや親族に負担をかけずに済みます。今は生前に樹木葬を希望し契約する人が多くなっているそうです。
浄土真宗のお寺なのですが、宗教・宗派・国籍を問わず利用できるそうです。納骨堂っぽくないオシャレな建物です。樹木葬やペット用の区画もあります。
大きな牛久大仏が圧巻です。お墓参りというと嫌がる子どもですが、小動物公園、浄土庭園もある広い公園といった感じなのでお墓が身近に感じられてよいなと思います。
永代供養の樹木葬ができます。樹木葬はまだあまり認知されてないようで驚かれますが、お墓にお金をかけて欲しいと思わないし、子どもに負担をかけたくないし、合同供養もしていただけるので、生前購入を決めました。
花や緑がきれいで癒される。墓石もデザインなど自由度が高く個性が出せて良いですよ。
宗教、宗派は問わず誰でも利用できる納骨堂です。室内なのでお墓が天候や動物によって荒らされないのがメリットだと思います。快適にお参りができます。
広々とした自然豊かな霊園です。管理事務所も広く、法要の食事ができるスペースもあります。
室内なので天候に左右されることなく、いつでもお参りにいけます。墓石が雨風にさらされて劣化することもないし、掃除や雑草抜きも必要ないので助かっています。
東向きのお墓をお参りすると、極楽を向いて拝んでいることになるので、残された家族に幸運をもたらすとのことです。ひばりが丘霊園のお墓は全区画、東南向きです。
公営墓地なので安心感がある。お参りに行くには自動車がないと不便だと思った。
ラベンダーが咲きほこる霊園です。本当にきれいで墓地であることを忘れてしまいそうになります。広々としていてお参りもしやすいです。
樹木葬でも合葬するタイプの埋葬ではなく、個別に区画を購入できます。桜やバラが本当に綺麗で公園のようなので、子どもたちもお墓参りを嫌がることがなく良かったと思っています。
当社の創業社長がこちらで眠っております。
東京から何度か社員で伺っております。
天気が良いと見晴らしのよい霊園です。